Windows 10の新機能の目玉の一つ、仮想デスクトップの使い方

  • LINEで送る

なぜ今までWindowsにはこの機能がなかったの?という機能では、まず間違いなく最初に上げられるのが、この仮想デスクトップ機能でしょう。

仮想デスクトップとは

仮想デスクトップ機能とは、擬似的にデスクトップ画面を複数保持して、それを切り替えながら作業が行えるようにするものです。

TaskView_01

使い方の一例としては、ある仕事用に使うプログラム・ウィンドウをひとまとめにしてデスクトップを使い分ける、なんてことが考えられます。自宅で仕事をされている方であれば、私用のデスクトップと仕事用デスクトップを分離するのもアリですね。

1つのデスクトップにはある作業に必要な分だけのウィンドウのみ表示すれば良くなりますので、1つ1つのデスクトップはかなりシンプルにすることが出来ます。

仮想デスクトップ機能はタスクビューから

Windows 10では仮想デスクトップ機能を、利用するウィンドウ(アプリ)を切り換える機能でもある、「タスクビュー機能」から利用します。

タスクビューの起動はタスクバーのクイックアイコンから。

TaskView3

タスクビューの画面の右下にある「新しいデスクトップ」から仮想のデスクトップの追加を行えます。一度作製した仮想のデスクトップは、再起動や電源を切ったあとも保持されています。

TaskView_02

複数のデスクトップ間でウィンドウを移動させたり、デスクトップを切り換えたりする操作も直感的に行えるようになっています。

デスクトップ間でウィンドウを移動させるには、タスクビューの画面でウィンドウのサムネイルを移動させたい先のデスクトップのアイコンにドラッグアンドドロップするだけでOK。

デスクトップの移動は、タスクビュー画面で移動したいデスクトップのアイコンをクリックすればOKです。また、キーボードショートカットで、「Windowsキー+Ctrlキー+カーソルキーの左右」で画面を切り換えることも出来ます。

同じプログラムを複数起動もOK

また、複数のデスクトップの両方で同じプログラムを起動したい場合もあります。

この場合には対応しているプログラムであれば、タスクバー上のクイック起動のアイコンをShiftキーを押しながら左クリックすることで、もう一つ別のウィンドウとしてプログラムを起動することが出来ます。こちらも大変分かりやすい操作ですね。

スポンサードリンク

  • LINEで送る

このページの先頭へ