本格的に復活したスタートメニューの新機能

  • LINEで送る

Windows 8で一度は完全になくなってしまったスタートメニュー、Windows 8.1では形だけは復活したように見えましたが、実際には中身はWindows 7までのスタートメニューとはまるで別物。

従来のスタートメニューがないことから、Windows 8系のOSを避けていた方もいるでしょう。

Windows 10ではスタートメニューが本当に復活しました。

タイルが表示されるようになった

Windows 8で導入されたタイルが、スタートメニューの中に縮小された形で表示されるようになりました。また、「ライブタイル」機能を有効にして、スタートメニューの中で表示内容のヘッドライン的な見方をすることも出来ます。

StartMenu1

タイルはきちんとストア アプリとリンクしていて、タイルをクリックすると対応するストア アプリが立ち上がります。

タイルのサイズや位置はある程度自由に調整出来ます。ライブタイル機能を使うかどうかももちろん選択可能です。また、スタートメニュー自体のウィンドウのサイズ自体も自由に変更出来ます。

表示も改善

「すべてのアプリ」を選んでインストールされているプログラムの一覧を出すと、登録されているプログラム名の頭文字ごとに整列され、頭文字が区切りとして表示されるようになっています。

StartMenu2

そしてこの、頭文字をクリックするとすべての頭文字の一覧が表示され、ハイライトされている文字をクリックするとその文字の一覧部分にジャンプする仕組みになっています。

StartMenu3

パソコンを使い込んできて、たくさんのプログラムがインストールされた状態になると、目的のプログラムを探すのにこの機能は非常に便利になってきそうです。

この他にもシャットダウン、再起動のボタンの位置など、色々な調整が入っています。

スポンサードリンク

  • LINEで送る

このページの先頭へ