Windows 10でディスクの管理ツールを起動する5つの方法
普通は頻繁に使うツールではありませんが、新たにパソコンにハードディスクやSSDを追加したとき、既にあるディスクをパーティション分割するときなどには必須になるのが「ディスクの管理」ツールです。 Windowsのその他の使い・・・
普通は頻繁に使うツールではありませんが、新たにパソコンにハードディスクやSSDを追加したとき、既にあるディスクをパーティション分割するときなどには必須になるのが「ディスクの管理」ツールです。 Windowsのその他の使い・・・
WindowsはTIPSやイースターエッグ的な機能の宝庫ですが、コマンドプロンプトやPowerShell、さらにWSLを導入していればWSLのコンソール画面でも、同じようなちょっとユニークなTIPSが使えます。 実のとこ・・・
今回はWindows 10で(ファイル)エクスプローラーを使いこなす上でちょっと便利なTIPS 2つを取り上げます。 1つはエクスプローラー起動時にクイックアクセスではなくPCの中身を表示する設定。もう1つはファイルの更・・・
画像:billionwallet.com Windowsがシステムの致命的なエラーを検出して落ちるといわゆるブルースクリーンを表示してリセットがかかります。このとき標準設定ではトラブル調査の情報収集のために、エラーが発生・・・
Windows 10のファイルを扱う方のエクスプローラー、こちらのタイトルバーの左端にいくつか小さなアイコンがあります。こちら、どれもきちんと機能を割り当てたボタンになっていて「クイックアクセスツールバー」という名前が付・・・
Windowsでファイルを扱うほうのエクスプローラーには一般にはあまり知られていないちょっと面白くて便利な使い方が準備されています、というよりは隠されています、と言った方がいいかもしれませんね。 そういう意味ではTIPS・・・
Windowsに標準搭載されているアプリの付箋、とてもシンプルな機能のソフトですが、それゆえ応用できる範囲が広くいろいろなシーンで活用できます。 実際にリアルな付箋紙を使っているような感覚でちょっとしたメモをデスクトップ・・・
Windows系では何らかの致命的なOSのエラーが発生したときには、青バックで文字だけのスクリーンに切り替わってエラー情報などが表示され、その後再起動が行われます。 この青い画面から「Windowsがダウンする=ブルース・・・
新たにWi-Fiに接続する機器が増えて接続設定を行う際に必ず必要になるのが、Wi-Fiアクセスポイント、Wi-Fiルーターとの接続用のパスワードです。 ですがこのパスワード、暗記していてそらで入力出来る人はまずいないと思・・・
Windows 10の2018年春の大規模アプデートApril Update 2018では、Windows 10が収集しているさまざまな診断情報の中身を確認する仕組みが実装されました。 恐らくXML形式で記載されていてW・・・
Copyright (C) 2019 Ask for Windows All Rights Reserved.