Windows 10でドライブレターが変更できない?!そんな時の対処策2つ
WindowsではMS-DOSの時代から連綿と受け継がれてきた「ドライブレター」というものの必要性は大きく後退していますが、内部的にはこの情報がしっかりと継承され続けています。 これを気にせず「ボリューム名」だけで扱えば・・・
スポンサード リンク
WindowsではMS-DOSの時代から連綿と受け継がれてきた「ドライブレター」というものの必要性は大きく後退していますが、内部的にはこの情報がしっかりと継承され続けています。 これを気にせず「ボリューム名」だけで扱えば・・・
Windows 10向けにマイクロソフト自身が手がけているサプリメントユーティリティのPowerToys、今年秋の正式リリースに向け精力的に開発が続けられています。 このほどバージョン0.20がリリースされ、新たに1つ機・・・
Windows 10で動いているアプリやサービスの状況、パソコンの負荷などを確認するのに欠かせないタスクマネージャー、あまり知られていない便利な機能がいくつも搭載されています。 この記事ではそんなタスクマネージャーのTI・・・
PowerToys、この名前にどこか懐かしい感じを持つユーザーもいると思います。かつてのWindowsで本体に不足する機能を補助する、マイクロソフト自らが開発を行なったサプリメントのようなツールとして多くのユーザーが利用・・・
Windows 10のインサイダープレビュー版では標準搭載の電卓に遂にグラフ描画モードが追加になりました。 方程式からグラフを描画する機能自体は既にOneNoteなどで使えるようになっていましたので、そのコア部分を電卓に・・・
Windows XPなどの時代にはOS本体の機能では不足する分を補うサプリメントのようなツールがマイクロソフト自身から提供されていました。それがPowerToysと呼ばれるユーティリティ群です。 このツールに含まれていた・・・
Fastリングにリリースされた最新のWindows 10プレビュー版にて、公表されていたとおりWSL 2が利用可能になりました。手元の環境で早速試してみたのですが、しっかりとHomeエディションでもWSL 2のセットアッ・・・
クリップボードはWinowsでファイルやデータのコピーを行なう時に使われる一時領域です。 コピーを行なうとその対象は一度クリップボードに格納され、ペーストされるときにはクリップボードからデータが移されます。 このクリップ・・・
Windowsといえばグラフィック画面でマウスを使って各種操作を行なう「GUI」のイメージが強いOSだと思います。 実際操作の基本はマウスやタッチパッドで行ないますが、実はほとんどすべての操作はキーボードだけでも行えるよ・・・
Windowsのファイルのコピーの性能やディスクの転送速度の測定、ネットワークの実効速度を計測する際には、それぞれそれ用のベンチマークアプリがあちこちからリリースされています。 ですがもっと簡単に実効速度を測れる方法もあ・・・
Copyright (C) 2021 Ask for Windows All Rights Reserved.