Windows 10のPowerShellやコマンドプロンプトでクリップボード使う方法

  • LINEで送る

クリップボードはWinowsでファイルやデータのコピーを行なう時に使われる一時領域です。

コピーを行なうとその対象は一度クリップボードに格納され、ペーストされるときにはクリップボードからデータが移されます。

このクリップボード、PowerShellやコマンドプロンプトといった文字でコマンドを発行するプログラムでも利用することが出来るようになっています。

スポンサードリンク

クリップボードにコマンドの実行結果を入れる

まずはコマンドの実行結果をクリップボードに入れる方法です。

このときにはPowerShellなどの「パイプ」の機能が使えます。使いたいコマンドとクリップボードをパイプで繋いでやればOK。

クリップボードはWindowsのコマンドラインでは「clip」という名前で参照できますのでこれを使います。

例えばこのように使います。

ls | clip

こうするとファイルの一覧を取るコマンド「ls」の結果の出力がクリップボードにリダイレクトされて格納されます。

クリップボードの中身をテキストエディタにペーストしてみるとこんな感じです。

同じことはコマンドプロンプトでも実行できます。コマンドプロンプトのファイルの一覧コマンドは「dir」ですのでそこだけ変えています。

dir | clip

こちらの実行結果はこんな感じになっています。やはりエディタにペーストしてみました。

こういったデータをいろいろな用途で楽に活用できるようになります。

クリップボードからコマンドへ

次はクリップボードにあるデータをコマンドに渡す方法です。こちらでは「get-clipboard」というコマンドを使います。

具体的にはこんなカタチでコマンドを繋ぎます。

get-clipboard | sort

実際の動作の例を見てみましょう。

エディタでこんなデータを作ってコピー、クリップボードにデータを収めます。

その後PowerShellで上記のコマンドを実行します。

エディタで作ったデータがソートされて表示されています。

同じことはコマンドプロンプトでも実行できますが、get-clipboardはPowerShellのコマンドですので、ちょっと追加のキーワードを付けます。

powershell get-clipboard | sort

となります。

内部的にPowerShellが起動して動いている分、直接PowerShell上から実行するよりもわずかに時間がかかりますが、きちんとソートされてデータが表示されます。

PowerShellなどのコマンドラインの機能は機械的にデータを一括処理するのに適した機能も備えていますので、特定のデータ処理には非常に大きな力を発揮します。

今回取り上げた機能も活用してうまく楽をしましょう。

スポンサードリンク

  • LINEで送る

このページの先頭へ