Win 10、2021年春の大規模アップデート「May 2021 Update」正式リリース

  • LINEで送る


< 画像:Windows Latest News >

毎年恒例、Windows 10の春の大規模アップデートの正式配信が開始されました。名前はここしばらくのネーミングルールをそのまま継承しており、May 2021 Updateとなっています。

今までの大規模アップデートと同様のチャンネルから導入可能です。

スポンサードリンク

小規模なアップデート

昨年のアップデートも比較的小規模なものでしたが今回のものはさらに小粒な感じです。更新プログラムのダウンロードもあっという間でいつ落ちてきていたのか分らないレベル。

実更新作業の方もCoreプロセッサ系ではありますがデュアルコアのCeleronを採用したかなりローパワーなノートPCでも、わずかに数分で完了しました。再起動も1回だけでOKです。

追加されるフィーチャーも目立つものは少なく、どちらかというとWindows 10のライセンス更新意味合いが強いアップデートと言えるかもしれません。

ちなみに多くの場合、このアップデートと同時にタスクバーからニュースに簡単にアクセスできる機能が利用可能になると思われますが、この機能、May 2021 Updateとは独立のもののようです。

手元の1台がバージョン20H2のまま利用可能な状態になっていました。

導入手順はいつも通り

May 2021 Updateも導入方法は従来の大規模アップデートと同様です。
通常はWindows Updateから自動的に導入されることになるでしょう。

より早く新しいWindows 10の姿に触れたいユーザーは、Windows Updateの更新の手動チェックを行なうと良いでしょう。自動適用よりも一段早く更新プログラムが落ちてくる可能性があります。

ただしWindows Update経由のインストールはこちらも従来通り段階ロールアウトの形式を取るようですので、手動チェックをかけても更新が行なわれるとは限りません。

確実に新しいバーションを導入したいならば「Windows 10 更新アシスタント」を使用するのがおすすめです。

Windows 10の公式サイトで「今すぐアップデート」ボタンをクリックして更新アシスタントをダウンロード。実行することで手動で確実にMay 2021 Updateを導入することができます。

さらにそのほかに最新のWindows 10のインストーラーのフルパッケージを取ってきて、そちらの媒体からアップグレードを実行することも出来ます。

Windows 10 PCのシステムドライブがクラッシュしたときの復元用の媒体も作っておきたい、という目的もあるのでしたらこちらの方法も有効な手段となります。

スポンサードリンク

  • LINEで送る

このページの先頭へ