Windows 10でホームグループを作る/ホームグループに参加する

  • LINEで送る

LANに接続しているWindowsパソコンでホームグループを作ったり、それに参加したりすると、簡単にフォルダやプリンターなどの周辺機器の共有が行えるようになります。

ホームグループへの参加にはパスワードが必要になりますので、同じLANの中でファイルを共有する範囲を制限したい場合にも便利ですし、小規模な事業場など、本格的にWindowsドメインなどを導入するまでいかない時などにも、気軽に導入できる仕組みになっています。

ここでは、Windows 10パソコンでホームグループの作成方法ホームグループへの参加方法を紹介します。

スポンサードリンク

ホームグループの作成方法

新たにホームグループを作成する場合には、まずはWindows 10では設定画面の「ネットワークとインターネット」の「イーサネット」をクリックし、関連設定の中の「ホームグループ」をクリックします。
無線LANでネットワークに接続しているパソコンだと「Wi-Fi」の項目からスタートです。

FileShare2_01

下記画面が表示されますので、「ネットワークの場所の変更」をクリックします。
※Windows 10の初期状態では、ネットワークが「パブリックネットワーク」になります。
これを家庭のLANなどを想定した「プライベートネットワーク」に切り替えないと、ホームグループの作成が出来ません。その為、まずは「ネットワークの場所の変更」を「プライベート」に切り替えます。

FileShare2_02

アクションセンター側でこれに対する同意のボタンが表示されますので「はい」をクリック。

FileShare2_03

プライベートネットワークに切り換えると、既にホームグループが作られているかどうかの検索が行われます。

FileShare2_04

今回は初めてホームグループを作成しますので、ホームグループがない旨のメッセージが表示されます。
この画面で、「ホームグループの作成」ボタンをクリックします。

FileShare2_05

ホームグループで出来ることを説明する画面が表示されますので「次へ」をクリックします。

FileShare2_06

ホームグループに参加したパソコンは、デフォルトでライブラリフォルダの下のピクチャ、ビデオ、ミュージック、プリンターとデバイスフォルダは共有されるのが既定の設定になっています。ドキュメントフォルダは既定では共有されません。
「次へ」をクリック。

FileShare2_07

さらに次へをクリックするとホームグループが作成され、ホームグループに参加する際に必要になるパスワードが表示されます。
このあと、ほかのパソコンをホームグループに参加させるために必要になりますので、メモしておきましょう。

FileShare2_08

ホームグループに参加する方法

ホームグループに参加する場合も、設定画面の「ネットワークとインターネット」からスタートします。
ちなみに、参加する側のパソコンは有線ではなく、ノートパソコン(Wi-Fi)で設定を行ってみます。
※有線LANで接続しているパソコンからホームグループに参加する場合には、「Wi-Fi」ではなく「イーサネット」の項目を利用します。

まずは、Wi-Fiの関連設定の中から「ホームグループ」をクリック。

FileShare2_10

すると今度は既にホームグループがLANの中にありますので、それが見つかった旨のメッセージが出ます。
こちらで「今すぐ参加」のボタンをクリックします。

FileShare2_11

「次へ」をクリックします。

FileShare2_12

ホームグループに参加する側のパソコンでも、ピクチャ、ビデオ、ミュージック、プリンターとデバイスのフォルダが共有されます。「次へ」をクリック。

FileShare2_13

ホームグループに参加するためのパスワードを求められますので、パスワードを入力して「次へ」をクリックします。

FileShare2_14

以上の操作でホームグループに参加できました。「完了」をクリックして設定完了です。

FileShare2_15
FileShare2_16

スポンサードリンク

  • LINEで送る

このページの先頭へ