Windows 10の通知領域をカスタマイズする方法

  • LINEで送る

Windows 10では通知に関する機能のかなりの部分はアクションセンターに吸収されました。ですが、従来からのタスクバーの通知領域も生き残っています。

USBに接続したUSBメモリやハードディスクなどのWindowsからの切り離しには、この領域に表示されるアイコンからの操作が使え、まだまだこちら側を使うのが便利です。

ここではWindows 10での通知領域のカスタマイズ方法を紹介します。

通知領域に全てのアイコンを表示する方法

Windows 10の通知領域のアイコンの多くは基本的に下記キャプチャ画像のようにタスクバーに直接表示は行われず、ワンクッションおく形でまとめて表示が行われます。

notice2_08
notice2_09

これを全てタスクバーに直接表示する設定にすることも出来ます。
このためには、設定画面の「通知と操作」の項目を使います。

notice01

この画面の「タスクバーに表示するアイコンを選択してください」をクリックすると以下の画面が開きます。

notice2_02

この画面で「常に全てのアイコンを通知領域に表示する」をオンにすると、以下のようにタスクバーに全アイコンが表示されるようになります。

notice2_01

通知領域に表示するアイコンを選択する方法

通知領域に表示するアイコンを1つ1つユーザが選択することも出来ます。
その際には、以下の画面で表示するアイコンを選びます。

notice2_03

上の画面ではOneDriveのアイコンを表示する選択を行っています。
すると、タスクバーは以下のようになります。

notice2_04

通知領域に表示するシステムのアイコンを選択する方法

通知領域に表示するシステムのアイコンも選択可能になっています。
下の画面で、「システムアイコンのオン/オフ」をクリックします。

notice01_01

するとこちらの画面が開きます。

notice2_05

時計の表示を切ってみましょう。

notice2_06

するとタスクバーはこうなります。

notice2_07

スポンサードリンク

  • LINEで送る

このページの先頭へ